活動報告
学生生活の中で学び体験する学生たちの姿
オープンキャンパス
2015-07-27
7月27日はオープンキャンパスが開催。
当日は、猛暑の中、79名のご参加を頂きました。
当日は、猛暑の中、79名のご参加を頂きました。
副学校長からのあいさつからはじまり、在校生(自治会)による学校紹介を行いました。
在校生と関わる中で、当校の様子が、実際によくわかったのではないでしょうか?

高齢者体験

ベットメイキング
大きく3つのコーナーに分かれて、演習体験しました。
体験後、在校生の先輩と交流会。
体験後、在校生の先輩と交流会。
参加された皆様には、是非看護の道を目指していただき、
本校の門をたたいてくださいますことを、
心よりお待ちしております。
本校の門をたたいてくださいますことを、
心よりお待ちしております。
心肺蘇生(胸骨圧迫・心臓と肺の解剖について)
学内看護研究発表会
2015-07-21
7月21・22日の2日間にわたり、3年生全員がケースを発表しました。


実習での学びを、系統立ててまとめ、発表する難しさを実感していた様子でした。 臨床指導者さんもご出席頂き、ひとりひとり評価を頂きました。
こもろ市民まつり
2015-07-11

今年も恒例のこもろ市民まつりに参加しました。
参加目的の一つは、普段お世話になっている小諸市へ、看護学生としての元気をふりまく事。
参加目的の一つは、普段お世話になっている小諸市へ、看護学生としての元気をふりまく事。
「よいよい」の掛け声で、いざ出発!

三年生の集合写真 良い笑顔してます!

今年はじめての一年生も、猛暑の中頑張りました! 途中、お神輿を大回転!
学校祭
2015-06-05
今年のテーマは、「こもかん救護大作戦~つなぐみんなの心~」で行いました。
救護所では、日本赤十字長野支部の臼井さま指導の下、「炊き出し体験」を行いました。
日赤・小諸社協 様から、大きな鍋をお借りして、包装食(米飯入れた袋)を400食つくりました。


すいとん作りにも挑戦しました!

昨年卒業した、先輩も遊びに来てくれました。

焼きそばは、毎年の定番。

小諸看護名物「ソーラン節」2年生の演舞
この日を迎える為に、
2か月前から練習をしていました。
更にクラスが団結しました。
この日を迎える為に、
2か月前から練習をしていました。
更にクラスが団結しました。
看護の日
2015-05-26

当日は、恒例の市内ゴミ拾いを全学年で行いました。
入学したばかりの1年生に、3年生が小諸市内の案内を同時に行いました。